9月9日 重陽の節句 マム(菊)を楽しもう!

広島に本社と支店5店舗がある、鮮度が自慢のお花屋さんフラワーショップみなとです。

毎年9月9日の重陽の節句、菊の節句 ご存じですか?
歴史や楽しみ方をご紹介します!

重陽の節句は五節句のひとつ。五節句とは

節句といえば、桃の節句や端午の節句、七夕が有名ですよね。
節句は1年に5回あり、「五節句」と呼ばれています。
「節」とは季節の変わり目。古来の日本では季節ごとに節句料理を食べ万病と邪気を払い、無病息災を願っていました。

9月9日 重陽の節句(ちょうようのせっく)
今回ご紹介する菊の節句です。旧暦の9月9日は現在の10月中旬ごろです。10月はまさに菊が美しく咲き、見ごろを迎える時期。菊の節句とも呼ばれるのも納得です。
菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願う日です。
最近は聞きなじみのない『菊の節句』日本の文化を楽しむ日にしませんか?

重陽の節句は菊を楽しむ行事
菊を飾って無病息災を願う日に。

現在の日本では菊=お供えというイメージが強いです。実は、とっても縁起のよいお花なんです。大切な人を想う気持ちや

菊じゃなくて『マム』

マムとは、菊の別名です。菊の英名(学名)は『Chrysanthemum』(クリサンセマム)。黄金の花、という意味があるそう。それを略して、マムと呼んでいます。

使い分け方はこんな感じ。
日本古来の菊=菊(定番のTHE菊です)
海外で品種改良された菊=洋菊
日本の菊が、海を渡り欧米~ヨーロッパに渡り、品種改良をされたんです。

9月9日重陽の節句。みなと各店に様々な菊が集まりますのでお楽しみに!
菊と思わない、豪華な花姿や、繊細な花びらがかわいい、美しい品種たくさんあります!一本でも豪華に楽しめる、花もち抜群、残暑の厳しいこの頃に飾りやすいお花です。

五節句や重陽の節句について詳しくはこちらのBLOGにものせています↓
重陽の節句 菊の歴史、楽しみ方

関連記事

PAGE TOP